|
The Elder Scrolls IV: オブリビオン Game of the Year Edition(発売日未定) |

|
【ベセスダ・ソフトワークス】
PLAYSTATION 3
発売日: 2011-01-01
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,168円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

期待 期待度かなりあるのに本当に発売されるか心配です。ひたすら今度の世界では何をやるか考える日々です。主人公のキャラクターも未だに待機中のまま早く発売してほしいです。情報だけでも出してくれれば。また広大な世界にハマる事を夢みて期待してます。
文字はクッキリ見えます 凄いロープレですドラクエやFFぐらいしか、やったこと無かったから、カルチャーショックみたいなビックリがありました!
文字の大きさは? このゲームは、ロールプレイングというよりアクション属性に近いですね。
美しくて気持ちが良く、冒険心をくすぐる
表もあれば裏もある大人の世界が待っています^^
そうですね、映画「ナルニア国物語」の世界をゲームにした感じです。
あなたの気の向くままに旅をし、やってみたいことをする。
旅で出会った困ってる人を助けてあげたり
また、自分が暴漢に襲われて困っている時に通りかかった人に助けてもらったり。
一言で言うと人との<つながり>を実感できる優れたゲームですよ♪
しかし、海外で作られたゲームですので登場する人物(or生物?)の言葉は英語です。
よって字幕は重要な役割を果たします。
その字幕の文字が小さく、そして漢字などは潰れていて判別できない文字が多い。
コレは頂けません、このおかげで楽しさが半減してしまいます!!
必ず早急に、文字修正パッチをアップすべきですよ。
これは、このゲームを購入した方々の大多数の意見です。
正直、もったいないです。
こんな素晴らしい優れたゲームが「字幕が読みづらい」というだけで
日本では正当に評価されていないことが。。。
(これが★4の理由です、文字修正パッチがアップされれば★5ですよ)
ぜひPC版をオススメしたい! 本ソフトはPS3用で、PS3のユーザーの方々には申し訳ないのですが、
環境が許せばPC版をオススメしたいです。
というのは、PC版ではMODが非常に充実しており、まさに
自在にゲームを調整できるんです。
その気になれば、●●無双みたいなゲームにもできるし、
逆にデフォルトよりもシビアでピリピリ来るようなゲームにも
カスタマイズできます。装備もグラフィックも自在に変化できます。
これがハマると凄く楽しいんです。
私自身が感じていたデフォルトで不満があった点は
Modでほとんど解消できました。
ゲームの内容は、残酷で、正直うんざりするところもありますが、
ウィザードリィやキングスフィールドのようなRPGが
好きな人にはたまらない内容です。ぜひお試しあれ。
オブリビオン:Game of the Year Edition ついにオブリビオンの拡張ディスクが発売されますね。
拡張ディスクはシナリオ・武器・エリアが追加され、オブリビオンの世界を一層広くしてくれます。
ですが、拡張ディスクは"拡張"なので本編(オブリビオン)が必要です。
そこでこの"Game of the Year Edition"です。
"Game of the Year Edition"は本編+拡張ディスクが入っているので本編を売ってしまった方や、初見で両方したいという方にオススメです。
すでに本編を持っている方は拡張ディスクのみ版を買うか、ダウンロード版を買うと良いでしょう。
ちなみに星5は、本編(オブリビオン)の方の感想です。
非常に面白く、怖い(汗)アクションRPGですので、ぜひプレイしてみて下さい。
↓拡張ディスクのみ版
The Elder Scrolls IV: シヴァリング・アイルズ(拡張Disk)
|
|
Untold Legends ダークキングダム |

|
【スパイク】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,143 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,969円〜
中古価格: 1,659円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

PS3を使い切ってない佳作 ダンジョンシージというPCゲームがあるのですが、それがゲームパッドで操作できる感じ
というとわかる人にはわかるかなあ。グラフィックはPS3の性能余らしてます。
とにかくコンシューマーぽくなくてPCゲーみたいなんですよ。悪いことではないんですけど、
なんとなくゲームの骨格やデザインが古く感じてしまいます。
ちょと出会うのが遅かったかな。
一応敵を倒す爽快感はあるけど、キャラクターを愛せるかどうかですね。
キャラクターは戦士(男性)スカウト(女性)魔法使い(お爺ちゃん)
の3タイプから選ぶ。それぞれに性別や簡単でも容姿の変更が出来ればよかったのに。
出鼻くじかれる人がかなりいそうです。専用キャラならもっと作りこんで欲しかったですね。
鎧も身に着ければ見た目は変わるは変わりますが、正直、あの装備ほすぃとかそういうのはないです。だぶん。
でもこういうゲーム好きな人はほんと大好きってのもわかるのね。俺も好き。でも星4。ほんでもって3時間くらいプレイして売っちゃった。トロフィーもないしつまんなきゃすぐ売っちゃうさ。
ボスが・・・ まずこのゲームを始めてやる人はイージーからの方がおすすめです
自分はノーマルでやってみましたがどうも敵の攻撃力が強すぎます。ボスなんて特に・・・
ボス戦ではやっかいなボスが沢山いたり、さらには属性攻撃が全ボス共通(?)でほとんど効きません(炎系のボスに氷属性攻撃が効かなかったり)
2人プレイでやっとのことで倒せるボスもいたり、なにより回復アイテムがないので敵を地道に倒してオーブを入手するか、聖堂で回復するか、所々にある回復ポイントで回復するかしかありません
キャラクターのHPも少なめなのでレベルが上がったらせめてそのジョブに合わせてMPやHPを上昇させればかなり楽になるんじゃないかと思いました
後、このゲームバグ(?)が多いです
実際にボス戦でボスが右を向いて魔法とかしているときに左側から攻撃しようとすると突然ボスが攻撃をしている最中に(火炎放射中にこっちを向く)こっちを向いてきて死ぬループが続くことがしばしば・・・
多分多くの人が途中で投げ出してるんじゃないかと思います。自分もその一人ですし
手軽なアクションゲーム。 第一印象、絵やキャラが洋ゲーぽい。
原色バリバリの背景、濃いキャラクター、PCゲームを思わせるステータス画面、
それに反して無双ほどでは無いけれど、襲い掛かってくる敵をバッサバッサと切り倒し、面倒くさくなったら魔法で一網打尽。プレイすると印象が変わった。
音も良い。壮大なBGM、スケルトンを倒した時のはじけ飛ぶ骨の乾いた音、爆弾の破裂音などビックリする。個人的には水の表現がすばらしいと思った。
悪い所はありふれたストーリーと唐突な演出、解りにくいステータス画面、同じような内容のステージ&展開。このためにエンディングまでモチベーションが続かない人もいたと思う。
オンラインの共同ミッションは過疎状態で出来なかったので残念。
手軽なアクションゲームをやりたい人に向くと思います。
ダークキングダムは無双系じゃない 洋ゲーに、ありがちな失敗作が日本で発売されただけ!PS3はソフト製作に時間がかかり、360より発売が遅れをとる。だから、まだ海外版のソフトは、あまり買わないほうが良いと思います まず、ダークキングダムはPS3とは思えないぐらい粗いグラフィック!みなさんが言う通りムービーが紙芝居!残念です。買って損しました 魔法もいまいちだし!操作性だけは良いけど!PS3はまだまだ360にグラフィックは勝てないような気がします!まず、立体感などもありません。あんまりオススメできません 買うなら難易度が高いですがニンジャガイデンΣがいいかと
バルダーズゲートの方が好みかな 頭・肩・胴・脚(太もも辺り)・足にそれぞれ装備できる
防具には何種類かグラフィックパターンがあるが乏しい
それから武器にも宝石やらルーンやら宝玉を装備でき
一番左側につけるモノによって武器の形状が変わるが
これもパターンが乏しい・・・もう少しグラフィックの
種類があって欲しかったなぁ
あとこのシリーズは今作が初めてだけど
キャラクターエディットがあると良かったなぁ
ファンタシースターユニバースのエクストラやネットワークみたいな
それからクリア時に装備していたり所持していたアイテムやエッセンスを
次回のプレイに引き継げたら良かったなぁ
不満に近い願望タラタラだけど肝心のゲームの中身は面白かったが
バルダーズゲートの方が面白いや(笑)
|
|
白騎士物語 -古の鼓動- 特典 LEVEL-5×PlayStation スペシャルサウンドトラックCD付き |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-12-25
[ Video Game ]
参考価格: 6,980 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,380円〜
中古価格: 2,999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

戦闘システムのバランス このゲーム最大の失敗は戦闘システムだと思います
戦闘システムの説明の際、戦闘では技ゲージをドンドン使おうというニュアンスの説明を受けるのですが
実際はボス戦のためにゲージは一切使いませんというか使えません
少し強い技で攻撃しようものならゲージがすぐ無くなってしまい溜まるまで相当な時間がかかります
結果、戦闘のほとんどが技なしのただ「たたかう」だけの単調なものになります
私は中盤、技を覚えさせることが意味の無いことだと悟りひたすらステータス強化を行っていましたが
基本的な「たたかう」だけで十分クリアできました
たとえるならFF12の戦闘システムの劣化版
爽快感も無い上FF12のようなAIの一定の行動を起こさせるプログラムも組めないので
自分が操作していないAIもとても頭が悪くイライラします
個人的な改善してほしい点
・技ゲージの回復を早くするか多くする
・AIへの指示への多様化
でしょうか
そして発売前は一切公表していなかったストーリーはまさかの続編へつづく
レベル5はもう少し消費者のことを考えてゲーム作りをしてほしいというのが正直な感想です
惜しい ●シームレスな戦闘
●大型モンスター
●ファンタジーな世界
方向性は間違ってないが、プレイしていて何かが違う。
RPG好きには、「戦闘好き」と「ストーリー好き」に分かれると思うけど、どちらにおいても微妙と感じてしまった。
(FF12が好きだったので色々比較してしまうんですよね・・。)
例えば、
コンボが○ボタン連打で出てしまうのは簡単すぎではないのか・・・。
戦略立てなくてもごり押しでどんどん進めます・・・。
むしろ戦略立てるのがめんどくさいほど、操作性が悪いです。
(たぶんオンラインに合わせたためか?・・そう思っておきます・・。)
ストーリーも次回作ありきで作ってるため、「やった?クリアした」という達成感がまるでない。
グラフィックは申し分ない・・・・だから余計もったいない。
次回作はあると思う。
今、白騎士は改良すべく、UPデートを繰り返しています。
ユーザーの意見をよく聞いて、色々改良されるなら、次回作は化ける作品だと思います。
ですが、買うかどうかは雑誌など前情報を良く見てから決めたいと思います。
クリアしてみて この作品は友達から借りてやりました。感想として、まじ買わなくて良かった…いろんなRPGやってきましたけど、一番つまらんかったかも 使い勝手は悪いし、ストーリーはしょぼいし、終わりは呆気ないし でもやるゲームなくて暇つぶしにやってますけど(笑) PS3自体いいRPGゲーム少ないですよね
過去最高のRPG 色々意見が別れますが、ドラクエ8より5倍位面白いと思います。
戦闘に関しても単調ではなく遊ぶほど良さがわかると思います。
やはりオンラインゲームと言うのは確かで、時間をかければ
かけるほど良さがわかりますがすぐ投げ出す人にはむきませんし
今になってもかなりの方がはまってるいて、配信クエが無料で出来るのと
オートランが特に良いです、これからも配信続くみたいですしFF13が出るまで
他のゲームをやろうと思いません。今はもう1500時間以上やっていますが、
ぜんぜん飽きません。最初やった時の感想と180度変わるゲームだと思います。
(周りでは神ゲー言ってるし)
このゲームの魅力 このゲームの魅力は、オフではなくオンだと思いました。オンラインをやりだしたら、止まらなくなる可能性大で、最初の段階でやめてしまうのは非常にもったいないです! 神ゲーなのですから!これほどハマッタゲームはこれが始めてです
|
|
アガレスト戦記 |

|
【コンパイルハート】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-09-27
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,140円〜
中古価格: 3,145円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

これはどうかな… あと一歩なゲーム
作業感が非常に高く、やっていて眠くなります。
やり込み要素は高いですが、やり込む気にならないほどいちいち時間がかかります。
これであれば、同じジャンルの他のゲームをお勧めします。
特に素晴らしい要素はありません
人を選びますがおもしろいです 初レビューです。初めにこのゲームの公開されている様々な画像を見て敬遠する方もいると思います。自分も最初はそうでしたが、挑戦してみて慣れたらかなり面白いです。このゲームは確かに見た目通りかなりの萌え系の要素や、エロい要素も含まれており、リビングなど他の人が見ているような環境でプレイするのはオススメできません。しかし、それを差し引いても、自分自身で武器を作っていく錬成や、各世代に渡り主人公とヒロインが変わっていくストーリー、隠し要素などの方がおもしろいです。特にこのゲームの売りであるソウルブリードは、非常に多種多様で、人によって様々な結果になります。Xbox360版とPS3版がありますが、Xbox360版には色々と追加されているそうです。皆さんの参考になれば幸いです。
なかなかです ストーリーやキャラはなかなかのものです。戦闘もやソウルブリードなども斬新で飽きにくいです。ただ戦闘はテンポが悪く敵の攻撃力がインフレしすぎです。合成も素材が手に入りにくく、強化するためのEPも消費されすぎです。そのくせEPを多く手に入れようと何度も戦闘するとイベントが起きなくなります。さすがにこれは勘弁して欲しかったです。それ以外はかなり満足です。私的にはOPがかなり気に入ってます^^
騙されるな! ハッキリ言って最悪なゲームです!パッケージを見て面白そうだな?と思って購入したがこれは耐えられない酷い駄作です! 良い所:ストーリーぐらい
駄目な所:ロード時間がかなり長い、バトルは建物の中でも外でも闘う場所は無機質で面白みの無いフィールド、バトルで表示されるキャラは凄く小さいです、文字も小さい、選択肢はあまり無いのにいつの間にかヒロインに好かれたり訳分からん状態です。 追伸:今度360で発売されますが上記に書いている悪い所が修正されているとは思えない!特にPS3でもかなり長いロード時間が性能的に劣る360で解消されている訳が無い!
クリアしたものの・・・ 感想・・・「マジで長い!」これが一番です。買ってから初クリアまで気が遠くなるほど長かった。最後の五世代目なんか最短ルートでクリアしないと飽きてしまいそうでした。2回目はやる気になれないです。また、全体的に物語より育成に力を入れたゲームな気がします。敵は強く、ちょっとやそっとレベルを上げたからと言って楽にはならないし、「これが雑魚!?」って位強い敵が出てくるので、強い意思を持ってやらないと面倒くさくなると思います。さらに一回の戦闘も皆さん書いてあるように長いので尚更です。しかし、やりこみ要素は高く武器や防具、そして技も沢山種類が有るので、ストーリーはともかくコンプリートする事が好きな人は楽しいと思えるかもしれません。戦闘シーンも派手で、技の組み合わせでいろんな技に変化するので強くなると結構面白いです。だらだらと物語が長く、強くなるのに時間がかかって大変なので根気のある人にオススメだと思います。
|
|
戦場のヴァルキュリア リミテッドボックス |

|
【セガ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-04-24
[ Video Game ]
参考価格: 9,980 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 18,500円〜
中古価格: 12,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ひさしぶりにゲームにはまりました 久しぶりにおもしろいゲームと出会いました。
お勧めです。
今年のセガは元気良さそう。 まず、限定版の内容はホントにオマケ程度です。ガチャガチャにありそうなフィギュアと、情報誌に載ってたんじゃ?くらいの小冊子です。
ゲームのほうは、なんというか、30代くらいの少しオタクっ気があるヒトにはドツボなんじゃないかと思います。
洋ゲーブームで、こういうアニメっぽいCGが逆に新鮮です。
システム的にもジャンルに縛られることなく、イイトコどりな感じで、ACTにSLGのルールをくっつけたような(逆?)、成長要素も少しアリみたいな。不思議なカンジですが、ゲーム文化特有の”もどかしさ”がかなり解消された気がします(一応SLG)。
そしてストーリー。宮崎アニメやガンダム世代にはどこかで観たな、というカンジがどうしてもしてしまうんですが、雰囲気がイイのでいやらしさはないですね。逆にゲームとして体験できるうれしさがあります。グッときます。
普通の会話シーンでは顔のモーションとボイスだけになってしまうのが少し惜しいですが、全体的に『こういうゲームがやりたかったんだよ!』というデキになっていると思います。気になっているヒトは買って間違いないですよ、といいたい!
こういうゲームが作れてしまうPS3とセガの今後にも期待です。
あとJUJUさんのテーマソングと崎元仁さんの音楽も最高です。崎元さんの曲は一聴してすぐ崎元さんとわかってしまうんですが、ちゃんと作品ごとにマッチしていて不思議です。
特典について ゲームシステムは好評ですし,通常版のレビューにもぁると思ぅので省いて主に特典についてレビューしますまずエーデルワイス号について私ゎエーデルワイス号が可動すると知らなかったのですが,可動しようとしまいと出来がいいので満足です海洋堂のワールドタンクミュージアムを集めていましたが,細部の作りは互角かそれ以上であると見受けました次にアリシアのフィギュアについてこちらは塗装の仕上げはキレイでしたが小さいためか細部の成型が微妙でした顔もいまいち似てませんし…まぁあくまでおまけです冊子はビジュアルブック的な物で,原画(らしき)も少しあるので楽しめるのではないかと最初にも言ったようにゲーム内容は素晴らしいです気が向いたらレビューしますただしAmazonでは価格が高騰しているので元値以下にならない限りは購入をお勧めできません
限定版も最高です 発売前から気になっていて、ニコニコ動画でプレイ動画を見て面白そうだったので、アマゾンで注文して届きました。限定版の内容はアリシアとエーデルワイス号のフィギュア、設定資料集です。この作品に対する愛情で+2000円の価値は全然変わってくるのでどうとも言えませんが、クリアしてすぐに売る方からすれば特典内容は物足りないかと思いますが、僕みたいにこのゲームが好きなら持っていて損しないと思います。以下ゲームの感想。
2周クリアしましたが、最高ですね。二コニコ動画で見た感じでは戦闘はごり押しゲームかな?と思いきや、戦略性が必要で難易度も高い。このゲームの戦闘は動画を見るだけと、実際やるのでは大きく面白さが違うので是非手にとって遊んでください。
キャラクターも水彩画タッチで優しい雰囲気なので感情移入できますし、新しい試みの戦闘はもちろん、固定キャラでない普通の志願兵全員にもきめ細やかなキャラ設定や声優の声が当てられており、セガの意欲作であると感じました。またストーリーがメニューに戻った時に、本のコマ形式になっており、ストーリーを繰り返し何度でも見れるのもユーザー視点になっていて好感をもてます。自分は結構読み飛ばしたり、プレイの間が空いたりするので何回も見れるのは助かりました。BGMもFFTやFF12担当の崎元さんが作曲なさってるので、神曲ばかり。
また、タクティクスオウガのトレーニングみたいな感じで、「遊撃戦闘」というのがあり、ゲームに詰まった時や好きなときに、遊撃戦闘でお金や経験値を稼いでレベルアップや兵器開発ができるので初心者の方でも問題ないです。ゲームバランスもとてもいいです。
そして2周クリア後に初めて手に入る武器、2周目で追加される断章や新たな兵士や勲章、HARDモードの追加など、やり込み要素も多いのでやり応えあります。
最後に、戦ヴァルの制作スタッフの前作であるサクラ大戦シリーズファンの方は、もちろんの事、俺みたいにサクラ大戦はやった事ないけど、FFTとかタクティクスオウガ、信長の野望みたいなシュミレーション好きな人や、RPGの雰囲気が好きな人(ドラクエ、テイルズ、FFなどの雰囲気が好きな人)にもおすすめです。久々の大作でした。
内容も結構万人に受け入れやすいゲームなんじゃないかと思います。
個人的にこの作品にめぐり合えた事を感謝すると同時に、多くの人に遊んでもらいたいですね。大ヒットして有名になって、続編・スピンオフなどシリーズ化して欲しいですね。
ゲーム内容では無くこの限定版の評価です。 設定資料集は、公式サイトや説明書レベルの基本的な内容しか書いてありません。
設定画はキャラごとにちょろちょろ乗っている程度で書き下ろしとかそういう類の物はなし。
装訂もホッチキスで止めただけ、映画のパンフレットのようで安っぽいです。
戦車のおもちゃは塗装も綺麗で良い出来、お気に入りです。ただ電池が10分程度しか持ちません(ボタン電池)
一番問題なのがアリシアのフィギュア、顔が似ても似つきません。
顔から下の色の塗りが綺麗なのもまたムカつくw 本当申し訳ないけど躊躇無く捨てました。
プレミア価格を出してまで買う価値は無いと思います。
|
|
Enchanted Arms(輸入版) |

|
【UbiSoft(World)】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-04-03
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
Overlord: Raising Hell(輸入版) |

|
【Codemasters(World)】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-06
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
Elder Scrolls IV: Oblivion: Game of the Year Edition(輸入版) |

|
【Bethesda Softworks(World)】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-10
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

自由極まりない、他に類を見ないRPG 恐ろしい程の自由度。
PS3にもそれなりの魅力はあると思うが
やはりPC版はすごいの一言。
私のようなPCど素人でも少し学べば
PCスペックの問題も出てくるが、更に自由度が増す。
(個人的にこのゲームをやるために新PC購入しても損は無いと思う)
正直もう少し若い時にこのゲームに出会いたかったですね(笑)
日本人好みのRPG さまざまなMODを追加することで日本人好みのキャラクター作成や装備の追加ができる上、美しいグラフィックと多彩なクエストが用意されたおり飽きのこない作りになっています。
PC版は英語のみですが、日本語MODを追加することで英語に不慣れな方でもプレイすることができます。
洋ゲーRPGの正統派 20時間ほどプレイしてみての感想です。
冒険を楽しむというより会話を楽しむRPGって感じでしょうか。
メインクエストを進めていくのが普通のゲームですが
これは、サブクエストで色々なストーリーと偶に冒険を楽しむののが王道では
と思います。
国産のコンシューマゲーム機で国産RPGしかやったことの無い人には
非常にとっつきにくい詰まらないゲームでしょう。
キャラもFFみたいな綺麗な顔しか受け付けない人には不向き。
一方、昔から、Wizardlyなどのマニアックな洋ゲーに親しんできた
人には良いんじゃないでしょうか。
PC版でトラブルが多そうなので4点。
私の場合、ドアを開けた後にブラックアウトが頻発してました。
wikiのFAQでちょっとましになったけど、それでも固まることはあり。
あと音源がBluetoothでプレイした時だけ引っかかりありました。
殺伐とした世界になじめるかどうか。 日本のファンタジーに良く見られるような、萌えとか、かわいい路線とか言うんで
しょうか?ああいうのには正直違和感を感じております。
が、いざこのゲームのように、西洋ものを体験してみると、
うーん・・・殺伐としていて少しゲンナリするのも事実です。
描写がリアルなだけに、人殺しをしまくる展開になってしまうと気分がよろしく
ないですね。正義の味方を演じても、結局は襲い掛かってくる悪人を
片っ端から殺しまくるハメになるので。返り血を浴びながら。
また、慣れてしまうと戦闘もダンジョンも単調かな、と思います。
それと、自由度が高いというのは評価できますが、結局は小さなクエストの
繰り返しに終始することになるので、盛り上がりには欠けます。
たいていのクエストは西洋的な殺伐とした価値観に基づいており、
心温まる、みたいな展開はほとんど期待できません。
このような殺伐とした状況をリアルで良い!と感じれるかどうかで、作品の評価は
かわってきそうです。
硬派な西洋ファンタジー 近頃の日本のファンタジーはやたらキャラが萌えに媚びていたりしていてイヤだ!と思った方にはいい刺激になるゲームだと思います。
世界観は西洋異世界ファンタジー。
他のRPGと違い、ストーリーはもちろん、キャラまでも自由に作れてしまうのが売りです。
正義の味方になるもよし、極悪非道な暗殺者になるもよし、民間人プレイするのもよし。
英語圏のゲームなため、全て英語ですが、現在は有志の方々が作ってくださった日本語化mod&パッチ(mod:拡張機能。公式から非公式まである)でなんとかなります。
問題点はハイスペックのPCが必要なこと。グラフィックボードはオンボードだと少し厳しいです。
慣れてしまえば大丈夫だと思いますが、キャラの見た目が濃かったり、設定上非道徳な部分もあるので苦手な人は注意。
自由が売りなので目的がはっきりしていないとダメな人も辛いかもしれません。
現在家庭用ゲーム機版(360&PS3)も出ていますのでもっている方でPCが厳しい場合はそちらでやってみてはいかがでしょうか?
|
|
Untold Legends: Dark Kingdom(輸入版) |

|
【Sony Online Entertainment(World)】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,716円〜
中古価格: 2,764円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

爽快なアクションRPG 別の方が指摘されているような海賊版はBDの複製が出来ない現状では心配しなくていい問題ですね。
PS3では現状で遊べる面白いタイトルが少ないのですが、北米でロンチの同タイトルはかなり面白かったです。英語が苦手な自分でもストーリーは何となく理解できました。
さて本題のゲーム内容はアクションRPGです。PS2で言えば戦国無双や戦国バサラに近いです。どんどん敵をなぎ倒していける爽快感がやみつきでした。
レベルは最高で45までですが、宝探し的に良い性能のアイテムを求めてやりこんだりできて面白いです。
戦士、スカウト、魔法使いの3タイプで遊べますが、スカウトが動きも速くて面白いかなぁと思います。
惜しいのがロンチだけあってチューニングが甘いのか時々処理オチしてるのが感じられるぐらいです。といっても敵がわんさか出てくるところで魔法で一掃するような場面の話です。
輸入版:北米 PS3ソフト海外正規販売版、中にはアジア版なるカイゾク版も出回ってるので購入する際は要注意。
当方としても「やってみたい」と思うタイトルもありますが日本発表待ちが安全かと思います。
ハズレを引くとフリーズするうえに「商品紹介」で記載があるように公式サポートされておりませんので。
|
|
魔界ウォーズ(仮称) |

|
【日本一ソフトウェア】
PLAYSTATION 3
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3

残念ながら!! これは製作中止です。
再開されるかは分かりませんが再開に期待。
日本一なので ある程度の期待はありますね。ファントム?系は個人的にあまり合いませんでしたが ディスガイアはとても気に入って ディスガイア3の為にPS3を買おうと思ってます。だから 以上の事を踏まえて 期待として評価させていただきました。
|
|