|
魔界戦記ディスガイア3 ラズベリル編はじめました。 |

|
【日本一ソフトウェア】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-09-17
[ Video Game ]
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,152 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,152円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
魔界戦記ディスガイア3 PLAYSTATION 3 the Best |

|
【日本一ソフトウェア】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-01-15
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,186 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,186円〜
中古価格: 2,840円〜
|

- 電撃オンラインより より - 大ヒットシミュレーションRPGシリーズ『魔界戦記ディスガイア』の最新作が、PS3で楽しめる! ゲームは大きく分けて"イベント"、"拠点"、"戦闘"の3つのパートに分かれる。イベントパートは物語を楽しむパートで、ストーリーの導入部分や拠点パートの前後、戦闘の前後に挿入され、キャラクターたちの物語がめまぐるしく展開していく。拠点パートは戦闘の準備を行うパートで、魔立邪悪学園校内で武器やアイテムの購入をしたり、傷の回復を行ったりする。そして、最後はゲームの最大のポイントとなる戦闘パートだ。戦闘は味方と敵とが1ターンごとに行動していく。敵を全滅させることが戦闘終了の条件となる。"二段投げ"、"投げレシーブ"、"ジオエフェクト"、"技合体"など、バリエーションに飛んだ新要素がバトルを盛り上げる。注目のシステム"アイテム界"は、キャラクターと同様に武器や防具をレベルアップさせることができる特別な世界だ。所持している武器や防具などのアイテムの中にランダムで生成される戦闘マップをクリアすることで、そのアイテムがレベルアップするという。キャラクター育成そっちのけでアイテム育成にハマッちゃうことうけあいだ! (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

ホント面白い いまだにやってますよ 。ところで新しいダウロードコンテンツは配信されないのかしら??もっとラズベリルの物語とかみたいなの追加配信してほしいです。
初級者レビュー プレイ時間90時間ほどの初級者です。本編はもちろんクリアしましたが、実質的な「ラスボス」は未だに倒せていません。初級ゲーマー向けのレビューとなります。
ストーリー:十分おもしろいですが、もっとバカバカしい展開やぶっ飛んだ展開でもよかったように感じました。
音楽:OPムービーは歌も合わせて中毒になるぐらいの出来だとおもいます。ただ、全体的に「軽い感じ」の曲が多く、BGMで引き込まれる、ということは私はありませんでした。シリアスな曲のバリエーションがもう少しあってもよかったように思います。
システム:やりこみ前提のゲームなので、さすがの快適さです。戦闘の演出カットなど、他のRPGでも見習ってほしいぐらいです。
キャラクター:やはりこのシリーズの魅力はココに集約されるでしょう。いくら快適なシステムとはいえ、キャラクターへの愛無しにレベルアップという作業を黙々とやることはできません。自分はとてもレベル9999や1億ダメージまでの領域に達せそうではありませんが(←正直飽きてきました)、PS3のゲームには決定的にオタ臭さが足りていないと思っている私にとって、このゲームは魅力的でした。90時間もプレイしたPS3ゲームはこれが初めてです。
PS3というとなにかと3D高画質、高音質という価値観が重視されがちですが、自分はこれまでどおり普通に面白いゲームがフルハイビジョンテレビで快適にプレイできればそれで満足だと思っています。このゲームのように肩の力を抜いてストレスなく楽しく長くプレイできるゲームはそう考えると貴重です。
電気代は食いますが(笑)。
|
|
アガレスト戦記ZERO(通常版) |

|
【コンパイルハート】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-06-25
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,765 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,299円〜
中古価格: 4,930円〜
|

- 電撃オンラインより より - 世代を越えて闇の勢力と戦っていくRPG『アガレスト戦記』シリーズの第2作がPS3に登場! 今作では、前作『アガレスト戦記』の数千年前の世界が舞台となっている。複数のヒロイン候補からパートナーを選んで子孫を残す"ソウルブリード"は今作でも健在。新システムとして、街中を探索するイベントパート"フリーインテンション"や、フリーインテンション中に発生するイベントで、ヒロイン候補キャラクターのさまざまな反応を見ることができる"フィールリンク"などが追加されている。また、前作『アガレスト戦記』のクリアデータがあると、敵のステータスが高めに設定されている"エクストラモード"が選択可能となる。さらに"エクストラモード"では、前作『アガレスト戦記』のダイジェスト版をプレイすることもできる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

軽く怒りを覚えるレベル・・・。 前作未プレイ。
後半まで進めましたが、「製作者は実際にやってみたのか?」と疑いたくなるような難易度の高さ。ボス戦は皆さんが言うとおり仲間がダウンし、SPが溜まらないとまともな戦いになりません。
対等な戦いをするには、戦略やLVよりも装備を揃える必要があります。
しかし、交換に必要なEP・TPがなかなか貯まりません。(レベルが上がると取得ポイントが減る)よってかなりの戦闘を繰り返す必要があります。これが苦痛。肝心のオート戦闘は使い物にならないし・・・。
下記に50時間でクリアした方がいるようですが、自分はとっくに超えています。なのになかなか進まない・・・。
盛り上がりに欠けるストーリーも相俟ってテンションは下がる一方。もはや意地でやってます。
ただ、各バランスを調整すればそれなりに楽しいゲームになることも確か。
とてもよくできたゲームだと思います。 女性キャラが魅力的ですね。あとキャラが生きているように呼吸しているのもいいです。残念なのは装備(防具で頭、胴、足などの細かい装備)がないことですね。でも全体的にはいい仕上がりだと思います。
戦闘難易度 前作がおもしろかったので、様子見してからですが買いました。まず、最初に言いたいのは敵モンスターが強すぎます。こちらのHPのはるか上をいく桁数のダメージをもらいます。しかも広範囲に。緻密な戦略をたてるかその前でレベルを頑張って上げるか、どちらかをしないと勝てません。さらに戦略といっても、どの味方を犠牲にして必殺技を使うポイントを溜めるか。といった感じです。この方法しか使えません。まともに立ち合って勝てる人はいないと思います。難易度も下げられないから、倒せない敵に当たるとやる気がだんだんなくなりますしね。 しかし、前作同様にキャラクターには惹きつけられます。個人の趣向があるとは思いますが、私は好きになれました。でも、だからこそ、早く先に進みたいのに、このバカみたいに強い敵によく躓いて腹を立ててます。 結果をいうと、このゲームは最初から時間がかかりすぎます。なので、購入を考える方は、時間に余裕がタップリとある、普通のゲームの難易度に飽きたなどの考えを持っているとちょうどいいのではないのでしょうか?私的には、この戦闘難易度はやってしまった感じなので少し低めの評価です。
面白い、けど・・・難しい。 率直なプレイしてみての感想です(前作はプレイしてません)
【戦闘シーン】
強いです・・・敵が。
雑魚でも物語がちょっと進むとアレって思うぐらい急に強くなるし。
生半可な気持ちでプレイすると痛い目に合います。
しかも一回の戦闘に掛かる時間も結構長いです(約3分くらい?)
雑魚相手にでもです(強い敵だともっと時間が掛かります)
戦闘中、何回も仲間が死にまくるし(敵が強いから?味方が弱いから?)
でも面倒だからといって、AUTO戦闘にしてもCOMの判断がイマイチで
死んでも復活させないで戦い続けてあっという間に全滅しちゃうとかザラです。
唯一救われたのは、戦闘ごとにHPが全回復することです(戦闘不能は回復しません)
なので、こまめにセーブしながら戦い、コツコツレベル上げしていくのが
クリアへの一番の近道だと思いました(まだクリアしてないけど・・・)
【イベントシーン】
「AAS」というキャラが呼吸したり瞬きしたりする動作があり
斬新だし、PS3だけあって確かに綺麗だし、声優さんの熱演もあり
イベント自体は面白くてなかなかに引き込まれます。
もちろんキャラクターも魅力的です。
ですが、少しキャラの表情のバリエーションが少ない気がします。
それと「フリーインテンション」という、特定のキャラと親密になったり、
旅に役立つ情報(他ダンジョンへのルート)などを収集したりするイベントがあるのですが、
この時のキャラとの会話中に主人公が一切返事をしないのもちょっと頂けなかったです。
一方的に相手がしゃべってる感じで・・・
(プレイヤーに話しかけてきているという意味合いがあるのかも知れませんが・・・)
【総評】
戦闘については難易度設定(EASY)があれば良かったかなと思います。
イベントも面白いですが、もう少しキャラクターの表情のバリエーションを
増やしてくれればもっと楽しめたと思います。
ってことで評価は少し辛めの☆3にしておきます(今後への期待を込めて)
気が短い人や、時間が無いから気軽にサクサクとプレイしたい人には
絶対にオススメできません。
純粋に前作をプレイして楽しめた人やじっくり派でRPGが大好きな人には
それなりにオススメできます。
最後に、長々と長文すみません・・・。
これは私の率直な感想です(レビュー初めて書きました)
微妙です 前作と比べると
・目パチ口パクは嬉しい(でも身体はゆらゆら揺れなくていい)
・声優が豪華(前作が最悪でしたからね)
・バトルポイントが大分減った
こんな感じですかね。特に前作で不評だったリンクゲージ、ターン制度がなくなったのは
ホントに嬉しい。
逆に気になった点は
・ダンジョンもバトルポイント式
前作ではコピペダンジョン、場所ワカンネとか言われてましたが変な進み方(壁にぶつかりまくる、ジャンプしまくる等)をしなければ一切エンカウントしなかったので今回のダンジョンも次に進むのに「あぁ?2マスもある・・・」と憂鬱な気分に陥ります。進んだ方向がワールドマップと違い、アイテムがあるかシナリオ進行イベントかがわからないから余計。
・キャラの魅力が激減
これは単純に好みの問題なんでしょうけど前作の方が良かった。絵が大分変わってる
・BGMは前作の使いまわし、変なアレンジがほとんど。しかも新規曲は燃えないのばかり。
・「リアピアランス」の新規CGが追加されてる
これは人によっては良い点でしょう。でも私は追加CGが気になるから箱版買ったのに・・・と正直面白く無かったです。PS3版の人への救済処置なんでしょうが、もともとソニーチェックで
入れられなかったはずじゃなかったのか?やはり移植への言い訳だったのか。(CERO?)
正直期待ハズレでした。前作やクロスエッジは楽しんで何周もしましたが、今回は前のようにハマれなかったです。真ルートを見たら売ってしまおうかと思います。
「優れた役者」のスパイイベントはいらなかったです。これのせいで発売前は一番期待してたキャラなのに一気に幻滅しました。
|
|
トリニティ・ユニバース(通常版) 特典 魔王×女神 リバーシブルストラップ付き |

|
【アイディアファクトリー】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-09-10
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,863 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,863円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
大航海時代Online ~Cruz del Sur~ |

|
【コーエー】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-04-28
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,645 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,645円〜
|

- 電撃オンラインより より - 大勢のプレイヤーとともに、伝説の航海者を目指して大海原へ出航せよ! 中世ヨーロッパの大航海時代を舞台に、航路開拓や未知なる遺跡の発見などが楽しめるオンライン海洋冒険RPGがPS3に登場。本作は1人でも楽しめるオンラインゲームだが、やはり醍醐味と言えば他のプレイヤーとのコミュニケーションで、時に助け合い、 時に競いながら交流を深められる。"商会"と呼ばれるプレイヤーズギルドでは、入会することでより仲間と連携してのプレイが可能。リアルタイムで展開する艦隊戦においても、自身のスキルだけではなく仲間との協力が重要となっている。プレイヤーが選べる職業は、発掘家、生物学者、海軍士官、調理人、海賊など60種類以上。初めてプレイする人のために"航海者養成学校"も用意されているので、初心者でも安心して航海が楽しめる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

3ヶ月プレイしてみて 基本ソロプレイでもそれなりの爵位や船も乗れるようになりました。仲間やフレンドと艦隊(一つのグループ)を組んでいる方が移動や経験値稼ぎは効率がいいですが、時間の合う人を見つけることは難しいです。私は冒険が好きなのでほとんどが冒険クエストばかりですが交易、海事も一通りやりました。このゲームの売りは自由度の高さです。◎歴史遺物などいろいろ発見したいなら冒険。◎金儲けしたいなら商人。◎戦いが好きな人は軍人。と初めはこの三つからある程度目標を決めてプレイするのが望ましいです。マンネリ気味なったら思い切って転職するのも一つの手です。今年の年末にはジパングが追加される予定でまだまだ世界は広がるので、今後のアップデートに期待ということで☆4で。
好きに生きればいい^^ PS3版を購入して3カ月目。完全にハマってますw
一番の魅力はタイトル通りプレースタイルが自由なことです。
大きく分けると冒険者、商人、軍人の3つのスタイル(職業)がありますが、
転職できるし、やりたいことをやればいいって感じですね。
多種にわたる職業やスキルもあって、自由度はかなり高いですよ。
もちろん一つの職業にこだわって極めることもできます。
私は釣りスキルを極めるために職業「釣り師」になってますw
ほかにも調理人や船大工、海賊、考古学者など60種類以上の職業があります。
オンラインプレーが苦手という人でも大丈夫。
ソロプレーモード(というか設定ですが)もあります。
気が向いたときだけオンラインモードにして、基本ソロプレーもできます。
あと、初期にゲーム内容以外の批判が多かった、文字が見え難いという現象ですが、
最近のアップデートで文字が大きくなったので、解決されたと思います。
ソフト代はかかりますが、最初の1カ月はプレー料金無料なので、
興味がある人は是非試してみて下さい。
面白いかな・・・ 初心者にもやさしい設定なんで、
長い期間プレイできそうです。
一ヵ月お試しで買ってみてはいかがでしょうか?
大後悔時代…… このゲームは、人から援助して貰うの当たり前、PCをNPCとしか見れないと言う神崎希望(架空人物)な方には大変オススメです。 職種は大きく分けて冒険、海事、交易というか分けなくても3つだけです。数十種類の職業とか言ってますが得意なスキルが違うだけで、ほぼ変わり映え無いです。まず、冒険なんですが書庫で金払って地図ゲット。船移動、上陸、スキル(魔法)使いながら地図に載ってる発見物探す。の繰り返し…海事(戦闘)、PS3なのにまるでドラ○エの船を操りながら敵船の前か後ろに、○ボタン で砲撃。それだけ…交易、ある街でコショウを買ってある街で売る。それだけです
初心者には不向きです 操作はしづらい文字は小さいゲームサポートも最低タイトル通り大後悔しました
|
|
CHセレクション アガレスト戦記 |

|
【コンパイルハート】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-05-28
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,221 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,221円〜
中古価格: 2,698円〜
|

- 電撃オンラインより より - シミュレーションRPGに定評のあるアイディアファクトリーとその子会社コンパイルハート、そして『サクラ大戦』シリーズのヒットが記憶に新しいレッド・エンタテインメントが奇跡のコラボレーション! 『アガレスト戦記』は、世代を越える長い長い戦いの物語だ。初代の主人公は、守備軍の補佐官を務めるほどの優秀な騎士でありながら、凄惨な戦争の現実の前に、騎士道を捨て、祖国の命に叛いた"レオンハルト"。物語の途中に出会う3人のヒロインの中から、誰をパートナーに選ぶかで、次の世代の主人公が変化していく。これを「ソウルブリード」システムといい、選んだヒロインによって子供の能力や容姿が変わるのだ。冒険のマップは各世代ごとに、個別に用意されている。ワールドマップ上にあるイベントポイント(目的地)を目指しながら、冒険を進めていく。イベントポイントまでは、戦闘が発生するバトルポイントや装備品の購入や強化ができるショップ、未知の空間が広がるダンジョンなど、さまざまなポイントが配置されている。バトルポイントでは、バトル専用のフィールドに移動し、敵と戦うことになる。バトルはターン制で行い、ひとつのターンで移動は敵・味方一斉に、戦闘は味方各キャラに指示するシステムになっている。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

プレイヤーを見放しすぎるゲーム はっきり言ってここまでストレスの溜まるゲームも珍しい。難度が異常に高く経験値や資金稼ぎをしていたらターン数が蓄積されていってクリアに百時間以上かかってBADEND、しかもデータが一部しか引き継がれない、後にzeroがでたがターン数はなくなったぐらいなのでかなりガッカリした、このメーカーはプレイヤーにストレスを貯めさせるのがそんなに嬉しいのか?
面白いんだけど…… 私はいきなりハードで始めたんですが、敵が結構理不尽な攻撃を仕掛けてきます。ま?、それはいいのですが……まず、RPGなのに1回の戦闘が結構長いです。さらに、ダンジョン内の戦闘では逃げることが出来ません。さらに……。微妙なソウルブリード、好感度の増減理由の分からない選択肢、PS2でも再現できるんじゃない?と思われる画質。不満を上げればきりがない。もう少し作り込んで欲しかった
良作 近年のSRPGの中では間違いなくトップクラスの面白さと圧倒的なボリューム。
世代交代がウリだが、前世代のキャラもちゃんと使え、
最終的には総勢30以上のキャラから自分の好きな編成を組むことができる。
それらのキャラクター全てにボイスと固有必殺技3つづつ有り。
LVアップ時のパラメーターは自由に振ることができ、装備に強化スロットが設けられてる為
キャラカスタマイズ性はかなり豊富。
戦闘システムもSRPGとして冒険的な試みをしてる割に良バランス(特に序盤は)。
が、中盤以降、BOSSの攻撃は防御の高さに関わらずほぼ即死というIFらしい危うさもでてくる。
ストーリーは壮大だが、重厚というよりは、
美男美女がカッコイイBGM(ロックメイン)をバックに戦うといった、やや現代的なカッコ良さを重視。
これはFEやタクティクスというよりラングリッサー(グローランサー)的なノリに近いかもしれない。
以下、改善の余地があると思った点
・やり込み系なのに戦闘を繰り返し材料を集めをするほどターン数がかさみ、イベントの発生に影響がでてくるという矛盾(X BOX版では緩和)。
・SP(格ゲーでいう超必殺技ゲージのようなもの)を溜める手段が非常に乏しく、
普通にプレイしてる分には各キャラの最強必殺技をほとんど拝める機会がない。
(仲間が死ぬと全員に一体敵を倒した分と同等のSPが溜まるので、わざと仲間を殺してSPを溜める通称「生贄戦法」が後半BOSS戦の主流となってしまっている)。
・非常に魅力的なキャラが多いのに、戦闘参加人数が6人と少ない上に、
材料を敵から盗んで集めるのが重要なこのゲームでは盗みキャラでほぼ一枠固定されてしまうので、戦闘に参加しないキャラ、多く用意されている合体技が非常にもったない。
(とはいえ戦闘システム上、一度に参加できる人数を増やすことはできなそうなので、
アイテム入手難度、コストをもっと下げ、2チーム編成とかがいいかもしれない)。
・次世代機にしては戦闘画面がチマチマしすぎて迫力に欠ける。
(実際やっていると気にならないが、購入前の人にはマイナスイメージだろう)。
・ダンジョン内のコリジョンが曖昧で進める場所とそうでない場所がわかりにくい。
・町に全く個性がない(ゲーム性的にそこまで重要じゃないが)。
以上が気になった点ではあるが、いくつかは次回作のZEROで改善されてそうなので、それに期待したい。
このように問題点がないわけではないが、相対的に見れば充分面白いといえる部類に入る作品。
ノーマル版をやりましたが 最初から難易度ハードで始めました。途中でどうにも難しくなってきましたがゲーム開発者が難易度を考慮して逃げ道を用意してくれている感じです。簡単に手にはいるけど売ると高額な品や武器を練成すると時々事故で強い武器が出来たりする、戦闘でよく死にますけど死者を回復するアイテムが簡単に安く買えたりする等、難しいですがそれを考慮した作りにになっていますので全体のシステムを理解出来ないうちは苦労しますが理解できてコツがつかめてくると楽しくなってきます。後、最大ダメージや最大HIT数などのランキング登録も燃えるのでやり込み派の人にもお勧めです。
これを機会におひとつ ZEROが出るという情報と共に目に飛び込んできたのがこの前作のベスト版です。前作を知らなくてZEROで興味を惹いた方は、世界観を知る上でもこれを機会に買ってプレイすることをお勧めします。
|
|
白騎士物語 -古の鼓動-(特典なし) |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-12-25
[ Video Game ]
参考価格: 6,980 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,420円〜
中古価格: 1,660円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

オンライン可能でかつギルドランク9以上からが面白いです! このゲームはハッキリ言って面白いです!
自分もいろいろゲームやってきましたが
こんなに遊べるゲームは今のところ
この白騎士物語以外にありません。
戦闘が好みには合いませんでした 王道RPGがやりたかったので購入しました。ムービーはとてもキレイで、アクションチップを使ったり、コンボなど自分で作れるところには魅力を感じました。オンライン作品を全然やらないので、自分の作ったキャラの存在が微妙でしたが、ただ、合わなかったのは戦闘です。
シームレスなのにちょっとテンポが悪いかなぁ、という気がしました。例えば大きい敵の場合、攻撃部位を選んで体勢を崩したりできるのですが、それが戦略的というよりちょっとまどろっこしい感じがしてしまいました。みんなでよってたかってぶっ叩いてる割にテンポが悪い気が・・・。ゲージが溜まると攻撃なシステムですが、溜まるまでイライラ・・・。敵の前でうろうろしているのに攻撃出来ない。アクションじゃないので仕方ないですが、ならばいっそオーソドックスなコマンド式の方が戦闘がスムースだったんじゃあないかななんて。
好きずきですが、自分はあまりテンポが良いと思えず、戦略性も感じず、かといって倒したときの達成感も感じないちょっとクドい戦闘になってしまったかなと思いました。
よくできているなぁ、という印象もあるんですが、RPGは戦闘の快適さ!と思っているのでちょっと微妙でした。
変身!などは、好みの問題ですので触れません。
中古で安いのなら、一度触れてみるのもいいかもしれませんが、断然オススメ!とまでは行きませんでした。
PTプレイの楽しさがない 私は5年続けて遊んでいたMMORPGをある理由で引退しました。その後、少し時間が出来たのでゲーム機でオンラインに手を出してみたのですが…端的に申上げるならMMOの劣化版です。楽しげな要素は十分にありますが、私が一番気に入らなかったのはPTプレイが希薄な点です。その理由として職業毎の特色が薄い…というかキャラクターの成長システム上、結局はみんな行き着く先は大して変わらない。戦士系キャラでも回復魔法や精霊魔法は使い放題、魔法系キャラは特別強力だったり使い勝手の良い魔法を覚えられる訳でもなく…MMOと比較してしまうから不満に感じるのかも知れませんが私には受け入れられませんでした。戦士、魔法使い、僧侶みたいな?オンラインでのPTプレイに明確な役割を求める人には合わないゲームだと感じました。
あくまで序章にすぎない ゲーム全体の面白みよりも純粋にストーリーやプロットを楽しむ作品だなと
考える・・・
昔特撮ものにはまった人は結構くるものがあると思うところもあり個人的にも
久しぶりに王道RPGを楽しめたのでよろし
続編もあるので出だしとしてはインパクト大な作品
こうゆう形のRPGも映画の三部作ものような形を彷彿させて個人的には良し
電プレでも少しずつ次が見え始めたことだし
続編も楽しみだ
敢えて・・・
カナダでの留学中に発売してしまったこのゲーム。
前評判がメチャクチャ良さそうだったので、帰国したら絶対買おう!!
って楽しみにしてたのに・・・
帰国してインターネットで評判を見てみれば叩かれてばかり(笑)
正直テンションがガクッと落ちました(笑)
そんなに悪いゲームなのかな?と疑問を抱きながら、この前近所のTSUTAYAで
中古を買いました。1980円でした(笑)
安っ!!!
こりゃあ評判は正しいかも・・・とテンションどん底。
でもね、
実際やって見ると、意外にも楽しい。
確かにバトルでの不親切さ、その他、多々ありますけど(笑)
逆にこの不親切さ、やり難さが楽しいんですよ。
自分から言わせてみれば、久しぶりにやりがいのあるゲームだ、と思いました。
だって、最近のゲームってやり易くて簡単過ぎなんですもん。
その点だとこのゲーム、なかなか良いですよ。
オンラインも結構充実してますし。
ああ、でも・・・
演出のクサさが苦手な人には合わないかも(笑)
ちょっと『変身!』とかいわれると・・・ねぇ?(笑)
でも良いゲームだと思います♪
|
|
アガレスト戦記ZERO(限定版) |

|
【コンパイルハート】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-06-25
[ Video Game ]
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 7,359 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,878円〜
中古価格: 5,868円〜
|

- 電撃オンラインより より - 世代を越えて闇の勢力と戦っていくRPG『アガレスト戦記』シリーズの第2作がPS3に登場! 今作では、前作『アガレスト戦記』の数千年前の世界が舞台となっている。複数のヒロイン候補からパートナーを選んで子孫を残す"ソウルブリード"は今作でも健在。新システムとして、街中を探索するイベントパート"フリーインテンション"や、フリーインテンション中に発生するイベントで、ヒロイン候補キャラクターのさまざまな反応を見ることができる"フィールリンク"などが追加されている。また、前作『アガレスト戦記』のクリアデータがあると、敵のステータスが高めに設定されている"エクストラモード"が選択可能となる。さらに"エクストラモード"では、前作『アガレスト戦記』のダイジェスト版をプレイすることもできる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

凄い システムは面白いしキャラも格好良いし可愛い。否の打ち所が無く凄いとしか言えない。PS3を持ってる人は買いですね。
前作よりギャルゲ率が増している そう感じます。 更に家族前ではやりずらいものになった印象です。が、バランスがとれていれば構いません。要はよくある事、女キャラ、ギャルゲに力を入れすぎて他がおろそかにならなければ、構いません。そしてもう一つ不安点。難易度。前作での難易度は、前作はヌルゲーでは無い、というだけです。アイディアファクトリーの他のゲームをされた方にしか分からないであろう、異様な高難易度。後半ボスでは敵の必殺で即死。しかも、高範囲。難易度はノーマル。全てがそうでは無いでしょうが、そうならない様に祈ります。ifのゲームは基本、時間がかかり、難易度高め(ヌルゲーでは無いだけ)です。その事を踏まえた上で購入される方が宜しいかと思います。誤解が無い様にいっておきますが前作は大好きです。この評価は発売前だからです。
360版をプレイしてみての感想 一周するのはそんなに難しいと感じませんでしたが
実績解除の為に周回を重ねながら全キャラ攻略しようとするとかなり大変でした
しかし、イベントも多く絵師にも好感が持てましたのであまり苦になりませんでした。
PS3のユーザーは360のユーザーに比べて比較的ライトな方が多いので全キャラ攻略は少し厳しいかも知れませんが、一周だけでしたら快適に遊べると思いますのでぜひとも購入のご検討宜しくお願いします。
前作が神ゲーだったので期待大 今作も世代交代ありですか。
このシリーズただのギャルゲーだと思って敬遠してる人、もったいないです。
最近のス○エニの出すRPGなんかより遥かに面白い。
まずストーリーが半端なく素晴らしくBGMもいい曲ばかり。
主人公たちも10数時間もプレイすると次の世代にバトンタッチして5世代分もありました。前作は。(内容が薄いわけではない)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜好きな人はハマるんじゃないかな。
武器防具作成有り、称号取ってレアアイテムゲットなんかもあってそっち方面もやり応えありますよ。オススメです。
アイディアファクトリーは関わってほしくない 前作は難しすぎるのと一部の文字の小ささでBADエンディングしか見れなかった、知り合いはアイディアファクトリーが手を出すとろくなことにならないと言っていたので今作も不安な予感がする
|
|
トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ(特典なし) |

|
【ナムコ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-09-18
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,917 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,445円〜
中古価格: 2,861円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2007年にXbox 360で発売された『トラスティベル~ショパンの夢~』がついにPS3に登場! 音楽家"フレデリック・フランチシェク・ショパン"が短い生涯を閉じる3時間前に見た夢の世界を舞台に、重厚かつ壮大な物語が描かれる。今回は、オリジナル版ではNPCだった"クレッシェンド"と"セレナーデ"がパーティキャラクターとして登場。コスチュームチェンジ機能の搭載、新規イベントおよびクエストの追加、マルチエンディングの採用、新ダンジョンの追加など、やりこみ派も納得の新要素が満載となっている。また、シナリオの大幅変更にともないキャラクターボイスも追加収録され、ブーニン氏と桜庭氏の新演奏楽曲も追加収録されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

360版に比べて 360版もやりましたが、、、私って暇人なのかも。
こっちもやってしまいました。
比較してみて、今ひとつ強烈にどこがどうって感じはしないのですが
バトルが少し手強くなっていたような。
360版を流してやっていたので、あまり記憶がないんですけど
最後のお説教は聞かされなかったので、よかったです。
ストーリーも少しわかりやすくなっているような気がします。
個人的には360版でも好きだった写真撮影が楽しめたので良しとします。
楽しい ストーリーはとてもいいですw
でもボスがとても強い!
普通ぐらいのボスもいますが
強いボスはガードを失敗したら
ほぼ一撃で死にますww
あと洞窟などの道はとても
複雑でどうしたらいいのか
次どこに行けばいいのか
わからないという事がありますww
でもそれをクリアした時の
達成感がたまりませんwwww
内容はとてもおもしろいので
飽きずに続けれますwww
買って損はないと思うので
一度プレイしてみてくださいwwwww
良作という言葉がピッタリ すごく有名なタイトルというわけではなくCMも観た記憶がなかったのですが、トライクレッシェンドはゲームキューブでバテンカイトスを作ったメーカーということで購入してみました。
グラフィックや戦闘、もちろんストーリーなども、しっかり作りこんでいるという印象で最後まで飽きることなくプレイできました。
PS3のタイトルは殺伐としたものが多い気がするのですが、これはほのぼのとした感じで好感が持てます。
といっても内容はなかなかに骨太。戦闘は慣れるまで若干時間がかかりました(特に防御)が、慣れるといろいろ考えながらプレイができて楽しくなり、同時に、下手をするとザコ相手に全滅させられてしまうという難度で適度な緊張感をもてます。防御をするタイミングがちょっとシビアな敵もいますが…
また、ストーリーは終盤まで解らないままでしたが、エンディングで(自分なりの解釈で)納得できました。すごく切ないですが、良いお話だと思いました。
個人的には男女も年齢も問わずお奨めできます。
戦闘はおもしろいけどストーリーが・・・ RPGのきもである戦闘はおもしろい。まあ、ガードの重要性が大きすぎるのいが難。ダメージ数も大きいし爽快感はある。ただ、ストーリーが意味不明。もっとわかりやすいものにしてほしかった。絵はきれい。あと、お金の獲得方法が写真撮って売るのがほとんどって・・・。そりゃ、嫌になります。
なかなか面白い 最近やり始めたばかりだがなかなか面白いと思う。キャラはカワイイがストーリーが微妙かな、今の所は。 戦闘は楽しいが先に進むにつれて敵(特にボス)が(いきなり)強くなりボス戦では防御を失敗したらほぼ即死状態になる、防御のタイミングはわかりやすいのがあれば、タイミングが短くアイコンが出てからボタンを押したのでは防御出来ないものもある、ボス戦の時は攻撃役と回復役はちゃんと決めておいた方がいいかと。難易度は少し高いが戦闘で退屈しないし、慣れたら楽しくなってくるはず、俺はなかなか面白いと思う。
|
|
エンチャント・アーム PLAYSTATION 3 the Best |

|
【フロム・ソフトウェア】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-07-03
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,876 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,350円〜
中古価格: 1,760円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

愛せないおばかキャラたち PS3と一緒に購入しました。久々にクリアまでこぎつけたRPGです。
堪能しました。分かりやすくさくさくと進むストーリー、
戦闘もほぼオートでOKで、プレイ中のストレスはほとんど感じませんでした。
BGMも雰囲気が出ていて良かったです。
残念なのがクールな外見なのにとても頭悪そうで寒い・きもい・イタい会話を
するメインキャラたち。序盤だけかと思ったらアツマくんは終始おばかでした。
声優の大根っぷりがおばかっぷりに拍車をかけてます。
また、(個人的に)悪役の方が真っ当なことを言ってると感じる箇所もあったけど
しゃべり方や外見で無理矢理悪者と仕立てあげるようなやり方はマイナスでした。
唯一ライガだけまともでしたけどね。
エンチャント・アーム おもしろくありません。絵が荒っぽすぎてとてもゲームをする気にになれません。買わないほうがいいです。
値段の割には。 あまり期待せずにベスト版を買いました。プレイして序盤はどうなることやらと思いながらやってましたが進めていくうちにどんどんハマっていきました!結構な数のゴーレムが仲間にできますが中盤から後半はストーリーの仲間の方が普通に強いのであまり意味がない気が…(中盤くらいまではセラフィムがかなり使えました)あと装備品がもっとあれば良かったですかね。防具自体なかったので、属性の相性でダメージを軽減するしかなかったので。(技でダメージ軽減はありましたが)
インストール ゲーム自体は他の方が言われている通り面白いです。スタンダードさもヌルさも良い感じです。…が!良く調べずにPS3版を購入したところHDDにインストールできません。Xbox360版は可能なだけに残念です。
安心して遊べるRPG 期待せずに買いましたが、他の方も言っているように結構楽しめました難しい話やらややこしい複線などは殆どなく、おまけに戦闘もオートに出来るのでサクサク進められます以下、残念だったトコ・背景がせっかく綺麗に作られてるんだからフィールド内を自由に散策したかった・RPGの割には『町』という概念が軽薄だった(人と話してサブイベントが起こる訳でもなく、町ごとにショップの品揃えが違う訳でもなく…)こと・ゴーレムはステータスこそ割り振れるものの、スキルは新たに習得できない
|
|