|
グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 |

|
【カプコン】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-10-30
[ Video Game ]
参考価格: 8,390 円(税込)
販売価格: 6,878 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,850円〜
中古価格: 3,700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

面白い 面白いです!!グラフィックは新作ですから当たり前ですけどサンアンドレアスからかなり上がりました!!車のアクセルかけるときの動作や動き、音声もリアルさもとても綺麗です前作と比べて携帯電話が使える新要素も充実していますPS3のソフト何買おうか迷ってる方にはオススメですこのソフト一本でかなりのボリュームです
グラフィックさえ良ければ・・・ オフラインもオンラインもとても楽しいです。
オンラインはフレンドとかでVCしながら暴れまくったりするのが凄く楽しいです!
あとグラフィックが何処が悪いの???とか言ってる人がいますが本当に悪いです。
レジスタンス2より悪いということは絶対無いので。
多分ブラウン管TVでやってるのでしょう。
それかグラフィックにうるさくないのでしょう。
別に画面は暗くないです。
隣の部屋にある19インチのブラウン管でやっても普通に出来ました^^
でもやっぱ期待はずれですね・・・グラだけ^^;
素晴らしい ギネスに載るのも納得のできばえだと思います。 今までのGTAをイメージしてると全然違いますが; とにかく車の挙動がとてもリアルでイイ!! 逆に言えば今までスピードがかなり出ててもサイドブレーキをうまく使えば角を曲がれたけど今作では十分に原則しないと難しいのでめんどくさい…。 戦闘はカバーアクションなどができるようになったのでイイかと。 戦車・戦闘機は登場しません。 オンラインはフリーモード以外いらなかったかも… トロフィーに対応していますが、難易度はそこそこですが時間かなりかかりそうで面倒です。
皆さんレベル高いですね 個人的には とても 楽しかったですね。 ただ 皆さんの言う通りサンアンドレアスよりはストーリーが 短いかんじです。 もう少しストーリーを増やした方がいいと思いましたね。 すこし 気になった事があったのですが「グラフィックが悪い」「操作性が悪い」と言っている方がいたのですがグラフィックの何処が悪いんですか???レベルが少々高すぎるんじゃないでしょうかね??今まで色々なゲームを見てきました。ミッドナイトクラブロサンゼルスは画質悪い。バーンアウトはGTAには及ばない。ニードフォースピードアンダーカバーは及ばないどころか糞以下。レジスタンス、レジスタンス2も及ばない。その他にも沢山あるんですが、全く及ばないです。いったい「グラフィックが悪い」と言った人達は何と比べてるんですかね??それともなにとも比べてないんですか??(それとも画面暗い=グラフィック悪いってかんじですか??)GTAはグラフィックは最高だと思いますよ。グラフィックにうるさい自分が判断したんですが。 操作性はリアリティを追求した結果ですよ。
とにかくリアル 今までのGTAと比べて格段にリアルになってます。
ただ、乗り物は今までのGTAの運転技術は通用しないですね
|
|
龍が如く見参! PLAYSTATION 3 The BEST |

|
【セガ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-12-11
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,475 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,475円〜
中古価格: 1,480円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『龍が如く』の最新作がPS3で発売される。舞台を現代から戦国時代の京都へ移し、新たなる『龍が如く』の物語が今、始まる! 主人公は"桐生一馬之介 "、またの名を"宮本武蔵"という一人の男。"桐生"と"武蔵"、二つの名を持つ侍が、京の町を駆け抜ける。"桐生"の生業は「掛回」と呼ばれる町の用心棒。色を好む遊び人だが、喧嘩は無敵、金さえ払えばどんな仕事も引き受ける男、人呼んで「祗園の龍」とはほかでもない"桐生"のことである。しかし、ある日"桐生"の前に一人の少女が現れる。少女からの切なる願い、それは「"宮本武蔵"を殺してください」という思いもよらぬものであった……。バトルアクションはより美しく、より爽快に、よりド派手にパワーアップ。素手による「喧嘩バトル」を始め、"宮本武蔵"の代名詞でもある「二刀流剣術」、また、状況に応じて「一刀」「大太刀」と、戦闘スタイルを変更することが可能となった。もちろん、シリーズの特徴である「ヒートアクション」は本作でも健在だ。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

ストーリーに涙
まず、ストーリーに涙してしまいました。
エンディングでケツメイシを聴いたとき、泣いてしまったんです。
ゲームを長らくやってますが、泣いたのは初めてでした。
主人公の一直線な男気。
遊郭で働く女の思い、
出会う人々とのかかわり
その全てに心打たれてしまいました。
ほんとうに 楽しくて、心に残る作品でした。
フィクションですが、歴史の一部に入り込んだような、
そんな気にさせてくれます。
PS3を買って、初めてのゲームがこれでした。
ぜひ皆さんも、祇園を体験してくださいね。
3を買う前に! 買っちゃいました(笑) 1、2はクリアしたので‥ 3をやる前に「これはどうかなぁ??」 と‥不安はあったものの買ってプレイしてみたところ・・・ これがまた普通に面白い!!!o(^-^)o 不安して損しました(-.-;) それでこの値段なので‥かなりお得だと思います!! 確かに1、2が好きな方には‥あまり楽しめないかもしれませんが‥ 歴史好きな方だったり‥マンガのバガボンドが好きな方には〔自分がそうなんですけど〕普通に楽しめるソフトだと思います!!! しいて不満を言うなら‥ 何故、小次郎役を「松田 翔太」さんにしたのか‥という事です(泣) 個人的に祇園藤次役が「塚本 高史」さんだったのはかなり嬉しかったです!!o(^-^)o 少し‥話がズレましたが、とにかく普通にたのしいです!!! 買いましょう!!
1や2をやったことある人は… 今回は侍なのかもしんないけど桐生の男気が欠けたのがあんまよくないです。1、2の龍が如くで、はまった人は十分には楽しめない人もいると思います。
正直薄っぺらい さすがにPS3になってかグラフィックは素晴らしく、ムービーも高レベルで申し分ない。
が、はっきり言ってそれ以外にコレといった部分が無い。
戦闘中、武器を変更するのにアイテム画面を出す事なくその場でできるのはとてもいいと思ったが、
実践的に使えるヒートアクションが乏しく気を溜めては「倒れた所へ追い討ち」ぐらいにしか使えないのは正直どうなのか。
相変わらずある様々なミニゲームはシナリオ進行を中断してまで魅力があるとは思えない。
街中等での走りに対し、店内での遅いヤンキー歩きは正直ストレス以外の何物でもないし、
物を拾う時や祇園を出る時等にでる選択肢が、常に「いいえ」にカーソルが合ってる状態なのも
テンポを悪くしていて気になる。
一度クリアーして内容を見直してみると正直ストーリーはあってないようなものだし
所持金やアイテムを持ち越してまでひたすら移動に時間を掛けさせられる事を想像したら
2回目プレイへのやる気はどこにも無かった。
振り返るとムービーのグラフィックの良さとただ走り回って、時々チャンバラやってるぐらいしか印象がないな。
う?ん… 龍が如く3が凄すぎたせいかちょっと面白くなかったような。。。物語は奥が深いですがミッションは正直つまらないです。以上
|
|
ガンダム無双2 |

|
【バンダイ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 7,800 円(税込)
販売価格: 6,181 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,181円〜
中古価格: 2,980円〜
|

- 電撃オンラインより より - たった1機で無数の敵モビルスーツを撃墜する「一機当千」のタクティカルアクションゲーム。本作の特徴は、サイコガンダムやビグ・ザムといった巨大モビルスーツ&モビルアーマーとの白熱バトルで、攻撃を加えた箇所ごとにパーツを破壊できる。巨大な敵に対しては、原作要素を必殺技として取り入れた「スペシャル攻撃」が絶大な効果を発揮。攻撃ボタンを一定時間押し続けてチャージし、ボタンを放すことで強力な一撃を繰り出せる「スマッシュ攻撃」も形勢逆転に最適だ。収録作品は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」や「機動戦士ガンダムF91」などの宇宙世紀シリーズから、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」といった新シリーズまで網羅している。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

誤解のないように いちオールドファンとして、一言書いときます。えー、このゲーム(前作を含め)は、ガンダムのゲームではナイんです。あくまでも、『無双シリーズ』であるという事をお忘れなく。ガンダムに登場するキャラを模しただけの、無双…ガンダムの無双。そう、つまり見た目こそモビルスーツだが、システムは無双そのまま。なので、『無双シリーズ』と『ガンダムシリーズ』、このどちらも好きであり、なおかつ、このゲーム自体が『お祭り』だという事を理解出来る方でないと、この作品の『良さ』は解らないと思います。細かい設定、ストーリー、描写…など、このさい無視で、ただひたすら近接攻撃で敵を切り刻む。それだけ…ハイ、これがハマるんです!!もう理屈なんて抜き?、やられる前にヤル!たまらんですよ。ただ、このゲームにケチをつける方々の気持ちも、解らないではナイです。何故なら、それぞれを愛し過ぎているからです。「こんなのガンダムじゃネー」、「これが無双だとォ」…解ります。そーですね。しかし、『そこ』がこの作品の『良さ』なのです!この柔軟性に入りこめたアナタは、もうニュータイプ(笑)ちなみに、私はプレイ時間、500オーバーしとります…さすがに飽きた(爆)
おもしろい、が、ボリュームが・・・ お年玉で1月に購入したが、1週間で売ってしまった。
やり始めの印象は、
・画質が綺麗
・敵わんさか
・処理落ちは、まぁ我慢できる程度
・爽快感はなかなか
・使えるキャラめっちゃいる
・移動がダッシュにより、とても快適
と、いいところばかりしか目につかなかった。
が、オフィシャルモード(無双モードのようなもの)があるキャラが少なすぎる…。
すでにうろ覚えとなってしまったが、恐らく7.8人程であったはず。
オフィシャルモードを終えた後はミッションモードをやり始めるも、
これまた単調で作業としか思えない。
オフィシャルモードと違って、各キャラ毎のストーリー性が無く、
三国無双でいう修羅モードを延々とこなす形。
ストーリー性がないために達成感や満足感も無く、ただ淡々とランダムで無限に作り出されているような
ステージをこなすだけでは目的意識もモチベーションも上がらず、すぐに飽きてしまった。
面白いが、ボリュームがないゲーム。私には手抜きとしか思えなかった。
オフィシャルモードを増やさず、ミッションモードでボリューム量をごまかすのは甘え。
しかし、オフィシャルとシステム面ではとても楽しめたので、作業ゲームが気にならない方にはオススメする。
続編ではオフィシャルモードのボリュームアップ(せめて17人以上?)を期待する。
三国無双5では無双モードで使えるキャラが少なすぎることが酷評となっているようだが、
ガンダム無双2でもその反省を活かせてない。
けど無双大好きなので買っちゃいます。てへ。
爽快!! 家族の者が買ったのを遊んでます。レビューには斬ってばかりでとあるけどさ、コレ無双なんだよね。三国志の人物は愛着ないのでコッチの方が楽しめるかな。
で、使える機体が増えてて嬉しい!
けどね、F91以降の「色物ガンダム」正直いらない。キャラも顔が同じ様なのばかりで兄弟?って思うよ。それらのキャラや機体がでてくると、冷める。デザインも微妙だし。
これらが出てくると気分は・・・ってやつだね。
個人的にはV2を狙っていたんだけど、サザビーとかカッコよくて使うようになった。
νガンダムも流石って感じで、ビデオレンタルしてきました。マジ伊達じゃないな。
でもνがコケたときの姿は妙にシュール。
なんにせよ三作目に期待!そんときは色物ガンダムこれ以上増やしてほしくないね。
一緒に来るかい? ガンダム無双1とは大違いです。1は超ひどかった。でも、2はかなり改善されているみたいで、内容も充実しています。 ストーリーモードはファーストから逆シャアまで。だが、ミッションモードというのがあって、そこではそれらだけでなく、F91やターンA、W、G、SEEDD(ストフリ、インジャス、運命など)みんな使えます。我輩が一番気掛かりだった、攻撃が当たってる感覚、ですがよくなっていました。また、子安シリーズはもち使えますが、ターンXはちょい微妙。まあ、買おうか迷っててガンダム無双2に興味があるなら、きっと買って大丈夫ですよ。ちなみに30時間以上楽しめます。
EASYはEASYでいいんじゃない? 1ステージごとの時間は前作よりも驚異的に短くなり、普段忙しい人には優しくなっているが、EASYモードで巨大MAをあんなに強くしなくてもいいでしょ。ガンダム世代の多くは30代後半?40歳くらいのオジサンなので、ヌルゲーマーが多いのです。EASYはとことんEASYでお願いします。慣れれば普通に倒せますが、慣れるまでの時間が惜しいのですよ、オジサンたちは。あと、ミッション中にセーブがきるのは前作同様非常に親切なポイントだが、わざわざゲームオーバー後にタイトル戻ってオプションでLOADしなきゃ途中セーブポイントから始められないのは、時間の無駄。とはいえ、爽快感はそれなりにありますし、映像が綺麗。コンプリートする気はさらさら無いけど、時間が空いたときには1ステージだけ、という感じで楽しめそうです。
|
|
侍道3 Plus PLAYSTATION 3 the Best |

|
【スパイク】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-10-29
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,557 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,557円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
Call of Duty: World at War (PS3 輸入版) |

|
【Activision Inc.】
PLAYSTATION 3
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
こちらの商品は英語版です。(This item is English version)
日本版Playstation 3で動作します。
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

通信速度が遅すぎます・・・ ゲームシステムが4と似ているとおり、FPSとしての出来は素晴らしいです。
かつ内容のバリエーションも多く4を知る者ならわくわく感が止まらないのでは。
マップが広いため飽きにくく長く遊べるゲームと考えます。
ただし、北米版のとおり外国勢プレイヤーがほとんどのため通信回線は非常に遅いです。
日本において正常にネットワーク対戦できる状況ではないと考えます。
そのため、日本でこれを買う人にはわたしはおすすめしません。
日本版がないことあるいは日本人プレイヤーが多くないことがとても残念です。
意外と面白い 輸入品でしかも対日本もあるこのソフト、半年くらい敬遠してたんですけど思い切って買ったかいがありました。
オフもオンもゾンビも全部面白いです。
オフは特にBGMが凝ってます。その場の臨場感を高めてくれたり、気分を高揚させてくれたり
前作よりもよく出来ていると思います。
オンもMAPが広くなって前作とは違った戦いが楽しめます。
購入を迷っている方は是非購入をおすすめします。
WW2はいいね 今作のオフラインは遣り甲斐がある
オフラインの対ドイツは面白い、今までと変わらず対ドイツはやり易いが難易度ベテランは結構苦戦する。
対日本は難易度に関わらず結構きつい、ドイツとは陸戦術が違うので対ドイツと同じような戦い方だと苦戦する。
ショットガンを近距離で撃つと腕や足が吹っ飛ぶ、上手くやれば頭だけ吹っ飛ばすことも可能。ただし吹っ飛んだ頭は消えてしまう。
オンライン
4と比べると動きが鈍い
当然、初期(デフォルト)の武器の弾薬が少ない
戦場によっては戦車がある(初心者は戦車で稼ぐといい)が戦車は脆い(梱包爆弾一つで破壊可能)
戦車の履帯を破壊することも可能
追加マップが二種類出てる。1と2共に9.99$。ダウンロードするには北米のアカウント+北米のPSネットワークカード北米が必要
対ゾンビ(NAZIzombie)
マップをダウンロードすることによって一段と楽しめる。
オンオフともに楽しめる
COOP対応
その他
当たり前だが日本版は出ない(アクティビジョン日本支部が無い為)
ただ前作4の続編MW2はスクエニから出るかも・・・・
COD初プレイ 自分はCODシリーズはwawが初めてなので、他の作品と比較はできませんが素直な感想を言います。 良い点 ・火炎放射器がつよい・銃剣等があって良い・戦車に乗れる and more...良くない点 ・武器の音が軽い・自分が先に進まないと敵が無限にでてくる・武器の数が少ない ・敵(日本兵)が銃剣を持って突進してくるので、格闘に慣れないと辛いand more...全体の感想個人的にはwawはそこ×2楽しめました。他の人々は日本兵を殺すのに抵抗があると言っていますが、自分は全く抵抗ありませんでした。難易度は全体的に高めだと思います(自分が下手なだけかもしれませんが)。オンラインはやってないので、なんとも言えません。オフラインのクリア時間はざっと14時間ぐらいでした。とにかく面白いので財布に余裕のある人は是非やってみて下さい。
call of duty ゲーム自体は おもしろかったです。このシリーズが好きな方は お勧め。ただし やはり 倫理的に 日本では駄目かな。残念ですけど。
|
|
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,980円〜
中古価格: 3,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

あら? 今更ながらプレイしました。あまりにも高評価だったので期待してましたが……。良い所・グラフィックが凄い・アクションが豊富・日本語吹き替えが面白いこれぐらいしか思い浮かびません。悪い?所・謎解きが簡単すぎる・戦闘が単調ですぐ飽きる・ストーリーがありきたりで印象に残らないあと後半はホラーが苦手な人はつらいです(笑)私は初回プレイで5時間47分でクリア。
最高! ふと最近やるゲームがなくなったので適当に体験版DLしていたら、このソフトと出会いました。正直今まではこのソフトのことをよく知らず、どうせつまらないと思っていました。
いざ体験版をやってみると、映像の美しさ、戦闘のシンプルさ、そして続きが気になって仕方ないストーリー。もう1度やっただけで、購入を決意しました。
そして今日、ソフトが届きました。 もう素晴らし過ぎますよ。このソフト!
映像がやばいくらいきれいです。大自然が生きてますよこれは。 あと1度書いたように、戦闘がシンプルですごくとっつきやすいんですよ。 キャラクターの吹き替えが面白くて、まるで洋画劇場を見ている見たいです。ロードもほぼ無しといってもいいです。セーブが自動でされているみたいなので、物語が途切れるということがほぼなく、話の続きがはやく知りたくて、やめるタイミングが本当にわかりません。難易度も幾つかあり、トロフィーにも対応しているので、やりこみ要素はあります。
どうやら続編が今年でるそうです。 このソフトをやってしまったら買わずになんかいられません。それほど素晴らしいできです。久しぶりにゲームをやって楽しいと感じました。
PS3で持っているソフトの中で一番ゲームやったって感じしました。
下手糞な文章で読みにくいとは思いますが、すこしでもこのソフトに興味をもったのなら是非、やってみてください。 かなりオススメです。
そして最後に本当にこのソフトに出会えてよかったです。人生損するところでした。
すばらしいでき まずはグラフィックの良さに驚きました。
このソフトが一番PS3の良さを引き出している感じがします。
またTPSなので、FPSが苦手な人もやってみるかちはあるでしょう。
まさいプレイする映画ですね
廉価版が九月ぐらいにでるらしいので、まだプレイしてない人はアンチャーテッド2をが出る前にやってみるといいかもしれません。
微妙・・・ なぜ、ここまで評価が高いか全くわかりません。
とりあえず、最後までプレイしましたが・・・特別面白いこともなく、さりとて面白くないとも言い切れない・・・
個人的にはお勧めできません。まあ、損はしない程度でしょう。
ゲームとしては、遺跡などで謎を解きながら宝を探しつつ、敵対勢力と戦闘を繰り返していく、よくあるパターン。
謎解きの難易度は少し難しいと思えるところが少々ある程度で、サクサク進めるのではないでしょうか。解けたところで、爽快感はあんまりありません。
イイところは、主人公の動きが非常に細やかで本当の人間らしく見えます。素晴らしいです。こだわりがうかがえますね。
一番気に入らないのは戦闘。主人公の動きに反して敵の動きは非常に雑。
また、ショットガンを近距離でぶっ放しても平気な人間が、パンチの3?4発で死亡します。主人公はサイボーグなんでしょうか。
さらに敵のセリフ・・・酷すぎて笑えます。「ヤツを撃った」が一番ウケました。
さらに、若干ネタばれっぽくなりますが、終盤からモンスターが出てきます。そのモンスターは敵対勢力も襲うのですが、敵たちはモンスターより主人公を率先して攻撃してくるのです。
いやいや、おかしいでしょ?普通はモンスターから退治しないのかと。
ストーリーも、まあ普通かな。
正直なところ、いまさらグラフィックの綺麗さはゲームの評価には関係ないと思いますし、ゲームとしては前述のとおり、お勧めできるとは言えないです。
このタイトルのみならず、基本的に洋ゲーって雑というか・・・大雑把ですよね。
ここでの評価は高いですが、万人受けしないタイトルだと思います。人の好みは本当に様々ですね。
近いうちに続編が出るそうですが・・・まあ、買わないだろうな。
あっという間 感想はあっという間に終わってしまったって感じ。
もっと遊びたかったので評価は星4つ。
オートセーブでどんどん進んでいきます。
遺跡の中とか色々行くんですが、
なぜかどこに行っても先回りで主人公を狙ってる敵が沢山出てきます。
で、銃撃戦開始。
銃撃ってるか、壁よじ登るか、暗号解読するか。
自分の感じでは6?7割銃撃ってる感じでしたかね。
って言っても面白いことは面白いんですが。
インディジョーンズが好きな人は好きかな?
続編あるの決まっているみたいで期待して待ってます。
|
|
The Last Guy(ザ ラストガイ) |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2009-05-28
[ Video Game ]
参考価格: 3,480 円(税込)
販売価格: 2,929 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,580円〜
中古価格: 2,465円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2008年夏にPlayStation Storeでダウンロード販売され、世界中に中毒者を続出させた大行列アクション『The Last Guy』のBlu-ray Disc版がついに登場! 本作は、ゾンビから逃げながら、建物に隠れている人々を救い出すマップ見下ろし型のアクションゲーム。カリスマ性バツグンの男・ラストガイを操って、街のいたるところに隠れている人々を引き連れ、彼らを安全な場所へと導こう。マップは、PS3のマシンパワーを最大限に活かした、超ハイビジョンの航空写真を使用。横浜や浅草、ロンドン、サンフランシスコなどの世界中の都市がステージとして登場する。また、Blu-ray Disc版ではダウンロード版の全19ステージに加え、新たに3つのステージが追加されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

センスがいい ゲーム自体は単純明快なつくりです。私が気に入ってるのはデザインです。
パッケージやゲームデザインを派手に飾ることなく
シンプルにまとめてあることが幅広い年齢層にとっつきやすくさせていると思います。
パッケージの表だけみても何のゲームか全くわかりませんよね?また遠くから見ても目立つ。
思わず手に取って裏を見てしまいそうなパッケージにセンスの良さを感じます。音楽も中毒性があって好きです。
シンプルなだけに奥深い 商品画像では500円チケットが付いてるように見えますが、実際には付いてません。
単純かつ奥深いです。
次のバージョンでは、Google MAP と直接連携、とか、ストリートビュー連携、とか
複数人での協力プレイとかできそう・・・
おもしろいw おもしろいですww
でももうちょっと工夫したらもっといい
ゲームになるとおもいますww
気になる人わ安いので買ってみたら
いいと思いますww
損はしないでしょうwwwwwww
ユルイけどハマル 皆さんのレビューにもありますが
簡単なゲームで尚且つユルめですが
中毒性の高いゲームですね
初日は気が付いたら朝の4時迄やっていて
ソファーで倒れてましたよ
値段も手軽ですしお勧めですね
あっという間に虜に! 一度始めたら最後、止め時が見つかりません! 単純明快なルールながら、爽快感、緊張感、達成感など、ゲームの面白さが凝縮しています!一回のプレイ時間が短く、気軽なプレイはもちろん、高得点を狙うとかなり頭も使い、もう一回もう一回と、ついつい続けてしまいます。値段も手頃なのが嬉しいですね。
|
|
Dead Space(輸入版:アジア) |

|
【Electronic Arts(World)】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-10
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,280円〜
中古価格: 5,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

面白い!これはヤバイ! 恐らくスタッフは、どうすればユーザーをもっと怖がらせる事ができるか?という徹夜会議を繰り返したんでしょう。演出、敵出現のタイミング、音楽と効果音の使い方に雰囲気づくりにいたるまですごぶる計算されています。このタイミングで敵が出現すればプレイヤーはパニくるだろう、ここはあえてじらしてやろう・・・。そのスタッフの悪趣味ながらも素晴らしい仕事振りにこちらは常に強いストレスと恐怖にさらされ続けます。移動している時は勿論、システムの都合上、メニューを開いている時でさえ気の休まる時はありません。自分は1プレイ1時間が限界でした。しかし、ゲームを終了して緊張から開放された時、運動をこなした後のようなスッキリ感を味わう事が出来ました。
この作品が日本で正規にローカライズされないのは不運としか言い様がないですね。恐らく海外ではバイオ5はこの作品と真っ向から比べられたハズです。正直、ゲームとしての完成度はDEAD SPACEが数段上をいっています。海の向こうではこれだけレベルの高いゲームがプレイされている、その事実を日本のユーザーにもっと知らせるべきです。確かに子供達が遊ぶのには問題がありますが、大人が遊ぶというのなら、そして大人の為の娯楽というスタンスで販売方法が徹底されるのなら、日本でローカライズされる事に問題はないのではないですか?フ○ミ通もバイオ5に高得点つけてヨイショしている暇があったら、そういった活動にも力をいれていっても良いのではないですか?
いずれにしてもこういった良作洋ゲーが日本で知名度の低いまま終わる、という事は日本のゲーム市場にとって様々な意味で良いことではないと思います。と、いう訳でこのレビューを読んで下さった方、ぜひプレーしてみて下さい。
長文、失礼致しました
レビュー ホラー色が強いというより、グロテスク&ドッキリな感じです。ホラーゲームになれてると、それほど怖くはありません。 操作は簡単で単調ですが、他の海外シューティングゲームのような、「やらされている感」は少なく、 プレイスタイルも少なくとも人それぞれのような気がします。 ストーリーも、有って無いようなものですが、一つ一つの演出やギミック、世界観がそれを補っています。英語わからなくても、寧ろ楽しめるでしょう。 グロテスクにさえ抵抗がなければ、ヌルゲーマーでもやれます。ほとんど一方通行なのに、わざわざ道順を示してくれるので迷うことも皆無。超親切設計です やりこみ、とか、自由度を問うのは場違いですが、すぐに飽きてしまうのだけが不満です
初めて輸入盤をクリア! 英語全くわかりません。内容もよくわかりません。でもクリアできました!意味わからないのに最後までできる、それだけアクションがおもしろく怖かった、ホントに怖かった。二週目なのにまたびっくりして尻が浮いてしまうって・・・、どんだけ?!英語に自信ない方も道に迷ったらR3ボタンでつぎいく場所がわかる、だから、ダイジョブダ?!後はどれだけ怖さに耐えられるかが勝負!生き残れ!!
遅ればせながら… 前から気になっていた作品だったのですが、日本語版が出ないかと待っておりました。しかし、結局は日本発禁。どうしようかと迷いに迷って…。近くのお店で、たまたま安く売っていたので、思い切って購入してみました。これは当たりでしたね。ストーリーなんてまるで分からない。字幕もないので何を言ってるのかさえ分からない。でも面白い。何なんでしょうね。このゲームの魅力って。ストーリー分からないのに面白い。言葉の意味が分からないのに面白い。主人公なんてまるで格好悪い。要するに内容なんでしょうね。日本のゲームみたいに、ストーリーや画質重視、主人公は当然格好良く、可愛いヒロインが居て当たり前。そんな物はこのゲームには無いです。でも面白いんです。ゲームってこれで良いんですね。主人公の見た目や、ヒロインの可愛さに頼り切りの日本のゲーム会社の人達にも是非プレイして頂きたい作品ですね。最近、海外からの移植作品が沢山発売され、売れている理由が良く分かります。ゲームは見た目じゃないんです。内容なんですね。久しぶりに、素直に面白いと思える作品に出会いました。ただ、一つ残念なこと…。言葉が分からない…。残念でなりません(泣)。
凄い… しかしまぁ…よくこんなゲームを作ったもんだと感心します。作り込みがハンパじゃない。グラフィックも勿論ですが、最初から最後まで演出に全く妥協が無いです。自分はホラー系やFPSは、必ずと言っていいほど途中で何度か飽きるんですが、初めて飽きませんでした。まず不協和音を用いた音楽が凄い。聞いてるだけで不安になります。敵に近付くと徐々に音楽が大きくなり、ただのザコ敵でも毎回ビビります…それから音ですね。これは体験しないと分からないかと思います。敵の出現方法も多種多様で、開発者がプレイヤーをどうやってビビらせようかと楽しんでいたようですね…プレイヤーの行動を計算しています…。やられたって毎回思いますね。アイテムを取りに行き止まりに行った瞬間電気が落ちて真っ暗…すぐ後ろからうなりごえが聞こえて、武器のライトを頼りに完全に逃げ場を失いパニクっていると、電気がついて何も起こらなかったり…凄く意地悪な開発者ですね。そんなプレイヤーの予想を裏切り続ける演出の連続です。悪意あるレビューもあるようですが、死んでも直前スタートでストレスは感じません。理不尽過ぎる難易度でもないですね。レベルも一周だけだと武器も含めると全体の半分も上がりませんし、やり込み要素も豊富です。戦闘も全く飽きがこない…とにかくエグいんですが、まるで手術でもしてるような感覚ですね…特に集団戦闘の場合、素早く脚を切断してから頭や腕を切り刻む…大量の血しぶきを浴びながら、とにかくバラバラにするんです。プレイヤーの死に方もバリエーション豊かです。死に様も目が離せない…こんな面白いゲーム初めてかも。エグいのが苦手な人にはハッキリいって勧めません。馴れてる自分ですら気持ち悪い時がありますから…
|
|
ラチェット&クランク フューチャー PLAYSTATION 3 the Best |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-07-03
[ Video Game ]
参考価格: 3,800 円(税込)
販売価格: 3,043 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,939円〜
中古価格: 2,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

早く次作を!気になって仕方がありません。 子供と一緒にプレイしていた(というか隣で見ていたのがほとんど)なのですが。
映像のきれいさと、所々に出て来るギャグが好きでついついはまっておりました。
ラストの引きが秀逸で、続きが気になって仕方がありません。
早く次作を出して欲しいものです。
とっつきやすい レビュー参考として当方はFPSといわれるジャンルは苦手であり
キルゾーンのデモ版をまともに進められなかった者の意見として・・。
嗜好作品として、fallout3 オブリビオン。それほど慌てなくても
進行可能なものを楽しんでおります。
また、デモンズソウルは頑張って5週クリアしました。
●ゲーム全体の感想
とりあえず、連打していれば敵はいなくなっている・・がしかし
弾切れが絶妙なバランスでした。
これは、あり得ないだろうという(心が折れそうだ・・)的な敵は
少なかった気がします。
クリアした後はなんだか、スターウォーズを全編借りて見ました・・
なんだかそんな気分にさせてくれるゲームです。
●継続性(周回プレイ)
データ引継ぎなので、1週目に出来なかった事をやってみようという
気になります。ガラメカも大きく強化できるので、言うなれば2週目
が熱いのかも。
●ゲーム環境(ロード等)
PS3にしてはサクサク進めます。ミス後のリスタートがとても早いので
ストレスは感じませんでした。また直感操作も可能です。
●総括
無双ゲームはやった事はないのですが、ボルトが大量に出たときの爽快感
が良かった様に思いますし、何よりも「心が折れそうな」事は無かったので
とっつきやすいゲームだなと思いました。
子供がいると、ゲーム途中のCGに喜ぶかもしれません。次は?次は?と
いった感じです。
最高やないのー 最高やないのー(^o^)v桐生ちゅーわーん。とにかくガチャメカ最高やないのー(^o^)v
大満足! やっとPS3を購入。念願だったラチェットをプレイ!PS3を購入する前は、「なぜPS2やPSPで出してくれないの・・・?」と恨めしく思っていたけど、グラフィックを見て納得。ガラメカも一新されて、最初は戸惑ったものの、なかなか面白かった。途中バグって落ち込んだけど、ボリュームもあるし、長く遊べそう。4作目でがっかりしたけど、5作目から今回と本来のラチェットがバージョンアップして戻って来てくれて、本当に良かった。次回作もPS3であることを期待します。
ボリュームあるし面白いよ ゲーム自体はすごく面白かったです。
体験版で処理落ちする箇所がありますが、製品版は処理落ちしません。
新品欲しければ、ベスト版で買ってもいいかと思います。
ボリュームがすごいあります。30ステージ位あります。
地形も変化にとんでいて、すごいいい出来です。
ダウンロードで追加シナリオも発売されているので、少し長く遊べると思います。
|
|
EA BEST HITS ゴッドファーザー ドン・エディション【CEROレーティング「Z」】 |

|
【エレクトロニック・アーツ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 2,816 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,400円〜
中古価格: 2,190円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

知らない人でも ゴッドファーザーを知らない人でも普通に出来ます。
全体的から見たら町並みはリアルなんですが車に
ついては全くです…。
車同士が追突しても全く凹まないときや傷がつかないときがあります。
あと車の操作は簡単なんですがリアルではない気がします。
自分は銃撃戦が好きなんですがこのゲームの
戦闘はかなり良いです! 必殺アクションなど
戦う時がやっぱりこのゲームの良いところだと思います。
マフィアの世界を味わいたいなら大丈夫だと思います。
警察の買収やゆすり暗殺などが可能です。
総合的にみたら自分は購入して満足しています。
箱庭系といえば GTA、セインツロウ、そして、これ!ゴッドファーザー!!!
箱庭系で面白いの探してたら是非一度はやって欲しい。
ゴッドファーザーっていうタイトルだと、映画好きじゃないと・・・とか
知らないし・・・とかとっつきにくい感じがすると思うけど、正直関係ない
面白さがある。
とにかく箱庭好きなら、食わず嫌いしないほうがいい!
|
|